いいドッグフードだと聞いて試したら、急に犬が太ってしまった。
というような経験をしたことがありました。
最近、何かと話題に出て来るモグワンでも、私と同じ経験をしたりするか不安を抱えている方がいたんです。
さて、犬の健康のために作られたはずのモグワンは、なぜ逆に犬を太らせてしまうのでしょうか。
それは、とてもとても簡単なことに原因があったんです。
この記事の目次
モグワンを食べさせて愛犬が太る理由
![]()
出典:モグワン公式ページより
公式ページで表示されているカロリーや栄養成分の図です。
上の画像を見てもらえばわかるように、意外と高カロリーであることがわかります。
そのため、今まで与えていたドッグフードと同じように与えてしまうと太ってしまうんですね。
それにドッグフードって商品により粒の大きさが違うので、今までの感覚で与えると小粒なドッグフードだと量が多くなっちゃうんです。
だから、結果として太ることもある、ということになってしまうのです。
適正な量のモグワンを与えて愛犬が太るのはナゼか?
最も考えられることは運動不足でしょう。
運動不足以外に関しては、病気や成長に対して体重が不足していた可能性などもありますね。
しかし、健康診断を受けて病気も疾患も見つからない。
さらには、適正な食事量と回数で飼育しているのに太るのであれば、さっきも書いたとおり運動不足の線が濃厚でしょう。
とくに最近の飼育傾向として、都市部ではマンションやアパートの賃貸で暮らす事が多いです。
賃貸になると強制的にほぼ室内飼いになることが多く、外へ連れ出す機会も減っちゃうんですね。
あなたが室内飼いをしている、もしくは経験者であれば心当たりはあるかもしれません。
「そういえば・・・最近、忙しくて外へ散歩に連れ出せていなかったかも」
こんなことが続いていると、人間よりも筋肉質で基礎代謝が高い犬でも太っちゃいます。
今回の見出しの中でギクッ、としたのであれば運動量を増やす意識を高めてみてください。
運動に関しては、こちらの2つの記事で詳しく取り上げています。
⇒老犬も可能な体力作り!3つの方法であっという間に元気になれるかもへ
⇒犬に筋肉をつける食事で大切な2つのポイント!明日からマッチョ犬も夢じゃないへ
モグワンを与えることで愛犬が太るかもしれない、という心配の解消法

運動を増やすのはもちろんですが、エサを与える量の調整も考えてみましょう。
必ずドッグフードには「○Kg~○Kgの適正量はこの程度です」とパッケージやホームページに載っています。
でも、メーカーが表示している適正な数値って目安なだけなんですよ。
ホームページなどに載っているエサの量って、どんな犬にも絶対に当てはまるわけじゃありません。
そこであなたの愛犬を太らせないようにするために、あなたに行ってもらいたいことがあります。
それは、ノートやスマホに与えるエサの量と体重のこまめにメモすること。
「レコーディングダイエット」に近いことですね。
メモに数値として残して可視化すると、常に問題を意識し続けられるようになるんですよね。
今日はエサを与えすぎたかな、運動量に対してエサの量が不足している気がする、とか一目瞭然にできちゃいます。
上手に利用すれば、常に愛犬をスマートな体型にし続けられるので、ぜひ実行してみてください。
モグワンを与えたら太るのが怖いと考えてしまうのなら、逆に考えてみればいい
ここまでの話でモグワンは太るドッグフードなのか・・・。
というように考えてしまうのは、非常に勿体無いです。
太る=吸収率が良い、ということも言えます。
与えているエサが適正量と同じなのに太るのであれば、今までよりもより栄養を簡単に吸収できているんです。
つまり、それだけ犬の体には消化や吸収の負担も掛からない、と表現することもできますね。
食事って極論を言ってしまうと、体に炎症を引き起こす行為です。
でも、食事は必要な行為なのでやめるわけにはいきません。
なら、出来る限り体に負荷をかけない形のほうが理想じゃないでしょうか。
負荷を犬の体に掛けなければ掛けないほど、巡り巡ってあなたの愛犬は長く元気でいられる。
こうやって考えてみると、モグワンって悪いエサじゃないんだね、と思えてきませんか?
太るのであれば、私たち飼い主側で調整することは、この記事の中でも書いてきましたね。
運動での調整、与えるエサの量の調整、日頃の食事のメモ・・・。
これら以外にも世の中には、沢山の方法があるでしょう。
沢山の方法のうち少なくとも、あなたは犬を太らせない方法を今3つ知っています。(運動・エサ調整・メモ)
あとは、あなたがこれら3つの方法をどれだけ続けられるか。
そして、習慣化させられるか、という点に懸かっているだけなのです。
まとめ
モグワンで太る不安は、この内容で解決したでしょうか?
病気や疾患以外で太るのであれば、対策は非常に単純明快に行えます。
ぜひ、この記事で提案した運動・エサの量の見直し・メモを駆使して愛犬が太るのを阻止してください。